暖簾デザインと店舗のコンセプト

店舗の入り口に吊り下げることの多い暖簾は、お店のコンセプトを考えてデザインを考えることが大切です。

店を訪れた人が中に入る際に目に入るほか通りを歩く人の目にも留まる可能性があるこの布は、看板としての意味合いもあります。お店の顔ともなる存在であるため、店舗の写真を撮ろうとした場合には暖簾のある入り口をメインとするような構図にすることも少なくありません。

最近ではインターネットで調べて来店する人向けに、ホームページやSNSで情報を発信している店舗も多いでしょう。お店のイメージを伝えるアイテムとしても、まず使われるものでもあります。そのようなことから入り口にかける布1つであっても、やはり店舗のブランディングに役立つようなデザインにするべきといえます。

看板代わりにのれん

看板代わりの意味合いもありますが、金属のものとはテイストが異なっているのが特徴です。特に和の趣きをアピールしたいときに役立つアイテムです。

また暖簾は長さによっていくつも種類があり、使われる場面に違いがあります。例えば半のれんという丈が57センチほどのものは、ラーメン店や居酒屋などの飲食店で用いられることが多いため飲食店だと分かりやすくする効果があります。

どんな暖簾が必要か考えよう

暖簾のデザインは下げる場所や用途などによって変わってきます。店舗の入り口ならば、目隠しや日除けなどが主な目的です。それぞれの目的に合った形状のものを選べば、直射日光が当たらないようにしたり人目を避けたりするといった効果を得ることが可能です。しかしそれだけでなく暖簾は看板の意味もあります。

吊り下げられているとお店の入り口がどこかわかりますし、訪れる人を歓迎していることをアピールすることもできます。また軒先の間口にいっぱいに張る水引のれんは、
ディスプレイにも役立てることが可能です。どのような暖簾が必要か考えるときには、
設置場所に合わせたサイズや色・デザインから計画をするのがおすすめです。

目隠しのれん

色は昔は呉服店は紺や藍、菓子や薬を扱う店は白といった具合に職種によってある程度決まりがありました。現代ではお店のイメージに合う色を自由に選ぶことが多いですが、コンセプトに合わせて伝統を考えて選ぶの1つの方法です。

使用する文字やロゴマークなどは、配置やサイズなどにより
印象が大きく異なります。大きく店名を記載すると看板代わりになり、特に日除けのれんは遠くからでも良く見えるので看板としても役立ちます。

縁起柄のれんの種類はどのようなものがあるのか

のれんの柄

のれんでよく使われている柄は和の模様となり、平安時代中期からデザインされている、線や図形を組み合わせた模様をパターン化したものが主流です。

着物やお茶碗などのモチーフとして現在も使われているものも多いので、見たこともある方も多いでしょう。

その中でもよく見られるのは市松模様があります。
チェック柄と言われているこの模様の由来は、歌舞伎役者の初代、佐野川市松が由来となっているようです。

続きまして網目文は、曲線を交差させ紡いだようなものをいいます。
江戸時代に流行した、シンプルな曲線が美しいデザインの模様です。

そして、麻の葉と呼ばれるものです。
こちらは正六角形と麻の葉のモチーフを結び付けた幾何学模様です。

こちらは現在、市松模様と共に人気漫画の主人公の着物の柄に使用されているので、大変話題となりとても人気となっています。

次は青海波という柄です。こちらは穏やかな波が続いているような柄のものです。

最後に亀甲というもので、こちらは字のごとく亀の甲羅の形が柄となっているものです。

このようにたくさんの種類の模様があります。
次ではそれぞれがどのような運気を上げるのか、どのような効果があるのかをお話いたします。

縁起柄のれんにはどのような効果があるのか

室内に飾る縁起柄のれんの種類をあげましたが、その効果を説明いたします。

市松模様は事業拡大や子孫繁栄などに縁起が良いといわれており、たくさんの人に好まれています。
柄の名前の由来は歌舞伎役者からきているので、役者さんの楽屋のれんの柄にもよく使われているそうです。

続きまして網目紋柄は、漁をするときにすくう網のように見える事から、福を絡めとるや幸せをすくうなどと言われ、たいへん縁起の良い模様として使われています。

麻の葉の模様は麻の丈夫な所や、成長の早さから縁起の良いものだと言われ、赤ちゃんや子供の着物によく使われている柄です。
のれんで飾ることで、子宝や健康にもよいとされています。

青海波柄は穏やかな波の柄から、末永く平穏無事にという意味が込められており、結婚式に飾るのれんの柄におすすめです。
亀甲柄は亀の甲羅のように身を固く身を守ることで、健康や長寿に縁起が良いと言われている柄です。

またこの柄は紙幣の象徴とも言われていて、金運が良くなるとも言われています。

このように柄によってさまざまな効果があるようです。
自分の運気を上げたいと思う柄ののれんを室内に飾ってみると、その柄の持つパワーで運気がアップするかもしれません。

のれんで運気を高める

暖かみが感じられる柄が多い

のれんと聞くと、よくお店にかかっているような
紺色や白色のものをイメージする人が多いかもしれませんが、
暖色のものや可愛らしいデザインのものも多くあります。

そのため、住まいに取り入れることで、暖かみのある空間を
つくり出すことができることを知っておくと良いです。

こういったのれんを選ぶようにすると、より一層家族が安らげる空間になるでしょう。

のれん生地を活用したい

柔らかなピンクやオレンジ、イエローなどののれんも、
暖かい雰囲気が感じられることで人気があります。

デザインについては、無地や水玉などのシンプルなもの
だけではなく、動物やイラストが描かれたものもあるので、
部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶことが可能です。

優しい雰囲気の動物の絵柄に、詩が書かれているようなのれんもあります。

子供部屋に取りつけるのであれば、お姫様や乗り物などが
描かれたものを選ぶこともできるでしょう。

飲食店などには寒色系のシンプルなものが用いられていることが
多いですが、自宅でも取り入れることができるような
暖かみのある色や柄ののれんも増えています。

色や柄のバリエーションが多彩なので、豊富な種類から
とっておきの1枚を見つけることができるはずです。

コロナによるストレスを和らげる

生活様式の変化や自粛生活の影響など、コロナのストレスを感じている人は非常に多いです。
これを緩和したいと考えるのであれば、自宅を暖かみのある雰囲気に
変えることがおすすめだと言えます。

自粛生活を送るようになってから、今までよりも自宅で過ごす時間が
増えた人は多いはずです。

長く過ごす場所だからこそ、暖かみのある場所に変えることで
ストレスを和らげることができます。

のれんを活用すれば、簡単に部屋の印象を変化させることが可能です。

住まいとのれん

キッチンとリビングの間にかけてみたり、壁に飾ってみたり、
色々な方法で取り入れることができます。

暖かみのある色合いや落ち着くことができるような絵柄のものを
選ぶことで、イライラや不安を緩和させることができるはずです。

それぞれの個人の部屋に取り入れるのであれば、好みに合わせたものを
選ぶことができます。

猫好きであれば猫柄、シンプルが好きであればグラデーションで
絵柄はなしなど、それぞれがテンションの上がるようなものを選べるでしょう。

コロナによって家族がストレスを感じているのであれば、
住まいにこういったちょっとした変化をもたらすことで、
そんなストレスを少しでも和らげることができるかもしれません。